◯外出は必要か

みなさま こんにちは
暖冬とはいえ この季節
寒いと ますます外出の機会が減っていませんか?
「寒い」「暑い」「歩くのが大変」「ケガをするのが怖い」「億劫」
などの理由で 外出せずに自宅で生活するようになると
・極端に他人と話す機会が減る
・歩く距離 視覚や嗅覚 聴覚への刺激が極端に減少する
↓
能力の低下を招きます
ご高齢者の場合 1週間寝たままの状態を続けると
10~15%程度の筋力低下が見られることも
低下するのは筋力だけでなく 脳機能も同じ
人間という生き物は
《楽な方〜》《楽な方〜》
に向かうように出来ているそうですが
その先にあるのが
《寝たきり》《認知症》
だと思うと
…
このご時世
ぼんやりしてはいられませんね💪
デイサービスは送迎がありますが
当然 歩く距離は増えますので
下肢筋力の維持に効果があります
季節の移り変わりを身体で感じたり
スタッフや他の利用者様方と挨拶を交わすだけでも
脳に数多くの刺激を受けます
普段何気ない景色でもちょっとした変化に気づくことで
大きな気分転換になります
様々な外部からの『刺激』を受けることで
日々の生活も 活気あるものへと変化していくんですね
人生は行動だ

・スターオブアフリカ
・ヒヤシンス ヤンボス
・ゼンマイ
・チューリップ
ブプレリウムがとっても長持ちしております🍀